自動車保険 豆知識(1)~自動車保険は誰のため?
◆わかりずらい「自動車保険」を知るために 隔週で豆知識をお届けいたします なぜ、自動車保険は必要なの?なぜ、無保険ではダメなの?なぜ、強制保険(自賠責保険)だけではダメなの? といった基本的な疑問を持つ方も多いと存じます […]
新年あけましておめでとうございます
◆本日1/6より営業を開始いたしました。ご契約者さまおよび関係保険会社の皆さまのおかげをもちまして、無事に新年を迎えることができました。 今年もよろしくお願いいたします。 本日より9:00~18:00(土曜日のみ10:0 […]
年末年始で時間ができたら「生命保険」を整理しましょう
◆生命保険や医療保険・がん保険などは何かのきっかけで契約したり、知人に強く勧められて契約したりして時期も目的もバラバラで契約しているものが多くあります。また、契約した本人だけ知っていて、ご家族がその保険の内容を知らないケ […]
【生命保険】生命保険と相続対策・相続税対策
◆生命保険は相続対策・相続税対策に有効な手段とされています。主な理由は以下の通りです。 ①保険金の受取人を指定できるため資産分割がスムーズに進む ②相続財産の金額を算出する際に非課税枠を利用できる ③保険金を相続税の納税 […]
【自動車保険】2025年1月1日に改定!
◆自動車保険が改定され、保険料水準が上がります近年、物価上昇や自然災害の頻発化・激甚化により、支払保険金が増加しています。今後も支払保険金が増加する傾向は継続すると見込まれており、保険料水準の見直しが必要となったとのこと […]
◆年末年始休業のお知らせ◆ 12/28~1/5
12/28(土)~1/5(日)の9日間は当事務所の年末年始休業となります。メールでのお問い合わせ、留守番電話への折り返し依頼などは1/6(月)以降に担当者からご連絡申し上げます。なお、当社休業期間中の自動車事故その他の事 […]
保険料をクレジットカードで払える?
◆保険料をクレカで払えばポイントが貯まる保険料を口座振替で支払っている方、クレカで払えば同じ金額(一部割引あり)の保険料を支払ってクレカのポイントがもらえます。 (注)ポイントはそれぞれのクレカの規定に則って付与されます […]
【生命保険】予定利率と保険料について
◆大まかな相関関係として、市場金利が上昇すると生命保険の予定利率が上がり、保険料が下がる傾向があります。予定利率って何?生命保険の保険料を構成する中に、純保険料と付加保険料というものがあります。このうち付加保険料は、保険 […]
11月14日は埼玉県民の日
◆明治4年(1871年)の旧暦11月14日に埼玉県が誕生したことに由来しています。誕生から100年後の昭和46年(1971年)に「埼玉県民の日」と制定されています。 ◆埼玉県民の日は県内で様々なイベントが催されます。・県 […]
【団体保険制度】団体制度を活用して保険料を削減
◆法人の社長様、ご存じですか? 事業を行っていると様々な団体に所属していると思います。団体所属の構成員の規模のメリットを活かした割引制度があることをご存じですか?・商工三団体(日本商工会議所/全国中小企業団体中央会/全国 […]