【生命保険】生命保険の世帯加入率
◆生命保険を契約している人はどれくらい?「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査」の「調査報告書(2025(令和7)年1月31日発行)から結果を見ると・・・ 生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率【2人 […]
【火災保険】自宅の火事がお隣に燃え移った!賠償しなければ!
◆自宅の火事が隣近所に燃え移った場合の責任はどうなの?と考えたことはありませんか? 実は日本には「失火の責任に関する法律(失火責任法)」という法律があり、火元となった家の責任を免除しています。 具体的には・・・ ・重大 […]
自動車保険 豆知識(4)~代理店はネットより高い!?
◆ネット契約の自動車保険はなぜ安いのか? 代理店扱いの自動車保険はなぜ高いのか? 素朴な疑問で、お客様からもよく聞かれます。 なぜだと思いますか? 以下の選択肢から選んでみて下さい。 1)代理店が間に入ることで人件 […]
【自動車保険】ご加入時に知っておきたいポイント
◆お客様と保険会社・保険代理店との情報格差による自動車保険の理解不足 金融庁の有識者会議における一連の議論の中で、「適切な比較推奨販売の確保」に関連し、自動車保険についてお客様がその補償内容を十分に理解することは難しいと […]
【自動車保険】保険会社のロードサービスとJAFの違い
◆自動車保険の「ロードサービス」があれば「JAF」は不要か?自動車保険を契約するとほぼもれなく「ロードサービス」が付いています。事故や故障時のレッカーサービス、バッテリー上がりやガス欠などのトラブルの際に契約条件の範囲内 […]
【保険のネット申込み】対象となる保険が増えました!
◆当ホームページからネット手続できる保険が増えました!「国内旅行総合保険」 国内旅行の際のケガによる「死亡・後遺障害」「入院」「通院」の補償、賠償事故、携行品の損害などを補償する保険です。 海外旅行保険と異なるのは […]
【生命保険】人生の三大資金の一つ、教育費はどれだけかかるの?
◆教育費は人生における三大資金の一つ三大資金とは、「住宅資金」「教育資金」「老後資金」です。このうち「教育資金」は子供の有無や人数にもよりますが、年々上昇傾向にあります。 このため、計画的に準備するためにはどれだけの金額 […]
自動車保険 豆知識(3)~任意保険あれば自賠責保険いらない?
◆自賠責保険を契約していない場合の罰則は?・1年以下の懲役または50万円以下の罰金・道路交通法違反の点数が6点(即、免許停止) ちなみに、車検切れのクルマで公道上を走行した場合は・6か月以下の懲役または30万円以下の罰金 […]
自動車保険 豆知識(2)~自賠責保険って何?
◆自賠責保険(強制保険)に入っているから自動車保険(任意保険)はいらないんじゃない?だって『任意』なんでしょ?自賠責保険は自賠責法で規定されている、事故被害者を救済するための最低限の補償となる強制保険です。 ◆自賠責保険 […]
【お役立ち情報】身近なトラブルと保険 ~置き配トラブル
◆置き配の荷物が盗難された場合最近増えてきている「置き配」ですが、様々なトラブルも増えています。置き配の荷物が盗まれた場合についてご案内します。 悲しいことに、置き配利用による荷物が盗まれた場合には、基本的には利用者の自 […]