自動車保険 豆知識(5)~自動車「保険」と自動車「共済」の違い
◆共済って何?
JA共済(農協)、全労災(こくみん共済・COOP共済)が主な共済ですが、保険と何が違うのでしょうか?
共済は相互扶助の組織で当該組織の組合員を対象に補償サービスを提供しています。自動車保険と同等のもので、保険法上も保険と同義と考えられています。
自動車保険と異なり、共済は「加入金」を支払って組合員になることが条件となっており、少額の加入金負担が生じております。厳密にいうと、組合員以外にサービスを提供できないのが共済です。
また、共済は営利組織とは異なり、共済金(保険料)として集金した金銭のうち剰余金が生じた場合には組合員に還元(返金)する仕組みもあります。
◆どんな共済があるの?
主な共済は
・JA共済(農協)
・全労災(県民共済・こくみん共済・COOP共済等)
・関東自動車共済協同組合
・土建組合共済
・全国交通共済生協
・JP共済生協
・日火連
・森林労連共済
・全たばこ共済
・全水道共済
・教職員共済
・全国トラック交通共済協同組合
・東京ハイヤー・タクシー交通共済協同組合
・全国都市職員災害共済
などがあります。
◆割引等級は引継げるの?
割引等級を引継げる共済、引継げない共済がありますのでご注意を。
また、車両保険を付帯できない共済も一部あるようです。
等級引継ぎを十分確認しないで切り替えると、せっかくの割引が適用されなくなることもあります。
(文責:白井利典)