自動車保険 豆知識(17)~故障の修理費用も補償したい!

◆車両保険では「故障」の修理費用は出ない?

車両保険を契約している場合、事故で車両に損害が生じた場合の修理費用は車両保険で支払われます。(事故の形態によっては補償の範囲が異なるので要注意)

では、エンジン不調でレッカー移動で修理工場に運んで修理してもらった場合の修理費用は? 通常の車両保険では「故障の修理費用」は補償されません。

また、電動サイドミラーが故障して開かなくなり道交法上の走行不能となった場合の修理費用は? 通常の車両保険では「故障の修理費用」は補償されません。

 

◆故障の修理費用が補償される特約

損保ジャパンの自動車保険では「故障運搬時車両損害特約」(コショソン)という特約で「故障の修理費用」を補償。

ご契約の自動車が故障により走行不能となりレッカーけん引された場合に、ご契約の自動車の故障損害(修理費用)に対して車両保険金額または100万円のいずれか低い額を限度に保険金が支払われます。

ただし、ご契約の自動車が走行不能となりレッカーけん引することについて、あらかじめ損保ジャパンの承認を得る必要があります。(代理店への申し出だけではダメ)

「走行不能」とは、自力で走行できない状態または法令により走行が禁じられた状態をいいます。

例えば・・・

・エンジンから煙が出て走れない

・ドアミラーが突然開かなくなった

・エンジンの警告灯が点灯して異音がする

・夜間走行中にヘッドライトがつかなくなった

など

*付帯できないお車もありますので、詳しくは保険代理店へご確認ください。 

(付帯できないお車の例:レンタカー、教習用自動車、構内専用車、改造車、並行輸入車など)

◆3人に1人が故障を経験している

損保ジャパンの調べでは3人に1人が故障を経験しているので、「故障の修理費用」を補償する特約を選べるのはありがたいですね。

愛着のある車を長く乗りたいという方も多いので、ニーズも高まってきています。

(文責:白井利典)