自動車保険 豆知識(8)~車の名義と保険の名義
◆車を買い替え。買替前と名義が違うけど等級は引継げるの?
例えば、こんな場合。
今回の購入車両、車検証の所有者名義(ローン購入の場合は使用者名義)が父親で、実際には娘が通勤で使う車両。
現在の契約は、契約者=娘、記名被保険者=娘、車両所有者=娘です。
この場合
「今まで娘が契約していた保険は使えないの?」
「保険契約者は父親に変更しなければならないの?」
「誰を契約者とすれば安くなるの?」
といった質問を受けることがあります。
◆考え方は至ってシンプル
同居の親族であれば、車検証の名義人がどなたであろうと現保険契約の等級引継や車両入替は可能。
「契約者」は保険契約の当事者となり、基本的に保険料を負担する方
「記名被保険者」は主に当該車両を運転する方、車の所有・使用・管理を司る方。そして補償の中心となる方。
「車両所有者」はお車を購入した方、車検証上の所有者。車両の損害が生じた際に車両保険金を受け取る権利を持つ方。
と考えるとわかりやすいです。
自動車保険で最も重要なのは『記名被保険者』です。
『記名被保険者』は現契約者と同じ、または同居の親族であれば変更も可能。
『記名被保険者』の年齢、免許証の色、お車の使用目的によって保険料は変わります。
ただし、一般のご契約者様が容易に判断できない場合もありますので、まずは担当代理店にご相談いただき間違いのない手続きを行ってください。
(文責:白井利典)