マイナ免許証が始まります(3月24日から)

◆マイナ免許証って何?
マイナンバーカードのICチップに免許情報を記録し「運転免許証」の機能を追加したものです。

令和7年3月24日開始となります。

これにより、先行しているマイナ保険証とともに便利になる・・・はずですが。

◆マイナ免許証への切替えは義務なのですか?
いいえ、義務でもないし必須でもありません。
メリットとデメリットをしっかり把握してご自身の判断で切替えするかしないかを検討してください。

3月24日以降は、以下の3通りの方法から免許証を選択できます。
 1)従来通りの免許証を保有する
 2)マイナ免許証に切替える
 3)マイナ免許証と従来の免許証、両方を保有する(2本立て)

※自動車等の運転の際は、運転免許証またはマイナ免許証のいずれかを携帯する必要があります。

◆マイナ免許証のメリットは?
・住所や氏名などの変更が簡単になる
  マイナンバーカードと運転免許証が一体化しているため、住所や氏名、生年月日、本籍を変更する手続きが1か所で済む
・更新手数料が安くなる
  運転免許証の作成事務作業が減るため、更新手数料が安くなる
・免許更新の際の講習がオンラインで受けられる
・物理的にカードが1枚減らせる

◆マイナ免許証のデメリットは?
・マイナ免許証を紛失すると、マイナンバーカードと運転免許証を紛失したことと同じため、自治体と警察署などの2か所で手続きが必要
・マイナンバーカードと一体のため、免許証の再発行に1~2か月かかり、その間は免許不携帯となるため運転はできない
券面に運転免許証の情報が記載されないため、情報を確認するにはマイナポータルにログインするか、マイナ免許証読み取りアプリを利用する必要がある
有効期限が券面に記載されないため、免許証の期限切れに注意が必要
マイナンバーカードとマイナ免許証の有効期間が異なるため、マイナ免許証の有効期限切れに注意が必要
・海外で運転する場合、渡航先の国では従来の運転免許証が必要になる
マイナンバーカードの更新をすると免許証情報が消えてしまうので改めて免許情報を登録する必要がある(今秋には改善される予定)
免許情報(特に免許の色・有効期限)を券面で確認できないため、自動車保険の契約や更新の際に手間がかかる

◆現実的な選択として・・・
慌ててマイナ免許証に切替える必要はないでしょう。現在の免許証の更新時期に改めて検討してみることをおススメします。

自動車保険契約者の中には、勤務先に免許証のコピーを求められる方も多くいらっしゃると思います。
その他、身分証明として使うシーンもあると思いますので、
 1)従来通りの免許証を保有する
 2)マイナ免許証に切替える
 3)マイナ免許証と従来の免許証、両方を保有する(2本立て)
のうち、1)か3)を選ぶのが現実的ではないでしょうか?

(文責:白井利典)